労務手続き
Q
雇用保険や社会保険の手続きにあたりマイナンバーの提出を拒む従業員がいます。どうしたら良いでしょうか?
A
従業員にマイナンバーの提出を強制することはできません。マイナンバーは未記入でも手続き可能ですので、臨機応変に対応しましょう。
雇用保険や社会保険の手続きにあたっては原則としてマイナンバーの記載が求められます。しかし、マイナンバーの提出が義務付けられている訳ではないため、提出を拒否した従業員がいたとしても罰することはできません。そのため、提出を強制することはできませんが、一方で会社側は従業員のマイナンバーを収集するよう義務付けられているため、提出を拒否された場合は経緯を記録するなどして、故意に収集を怠った訳ではないと証明できるようにしておくことが大切です。なお、マイナンバーを省略して手続きを行う場合には、別途、追記する事項や各種添付書類が必要になるケースもございますのでご注意下さい。
「労務手続き」 に関連する他のトピック
-
労務手続き
雇用保険や社会保険の手続きにあたりマイナンバーの提出を拒む従業員がいます。どうしたら良いでしょうか?
-
労務手続き
3年前に入社した従業員の雇用保険が未取得となっていました。今から遡って取得手続き可能でしょうか?
-
労務手続き
60歳で定年となった従業員を、嘱託社員として労働条件を見直し継続雇用します。手続きで何か注意すべき点はございますでしょうか?
-
労務手続き
在宅勤務を行う従業員のパソコン購入費やインターネットの通信費のために手当を支払う場合、社会保険料の算定基礎に含める報酬に該当しますか?
-
労務手続き
従業員が当社で役員(取締役)になりました。雇用保険に加入したままで良いのでしょうか?