Q
有期契約の従業員から無期転換の申込がありました。無期転換を行う際に何か注意することはありますか?
A
無期転換後に対象となる就業規則の有無が重要なポイントとなります。トラブルを避けるため、転換後の労働条件などは事前に説明を行いましょう。
無期転換は、契約期間を有期から無期に転換するものであり、契約期間以外の労働条件の変更を求めるものではありません。しかし、無期契約へ変わることに伴って雇用形態や労働条件が変更となる場合は、その内容を事前に明確にし、説明することが大切です(ちなみに労働時間が増える場合には、雇用保険や社会保険の取得手続きが必要になる場合もございます)。また、無期契約へ変更となる際には労働契約書を新たに結び直す必要がありますし、無期転換後に対象となる就業規則も存在しているべきです。対象となる就業規則が存在していないと、正社員の就業規則が適用となる可能性もあるため、無期転換従業員専用の就業規則を整備しておくなど、事前準備が重要です。
注)上記解説は私見を含めた一般論であり、実際のケースでは個々に背景が異なるため個別具体的な対応が求められます。
ご参考程度に留めて頂き、実務対応では社会保険労務士や弁護士等と協議の上、ご対応なさって下さい。
「労務トラブル」 に関連する他のトピック
-
労務トラブル
就業規則の解雇事由に該当する従業員がいます。すぐにでも解雇したいのですが、直ちに解雇を行っても良いものでしょうか?
-
労務トラブル
従業員から「パワハラを受けてうつ病になったので労災手続きをしてほしい」と話がありました。どう対応すべきでしょうか?
-
労務トラブル
今回60歳を迎える従業員で仕事上のミスが多く反抗的な者がいます。解雇事由があるとして再雇用の拒否はできますでしょうか?
-
労務トラブル
退職の申出を撤回したいという元従業員がいます。退職を取り消し、復職させないといけないのでしょうか?
-
労務トラブル
有期契約の従業員から無期転換の申込がありました。無期転換を行う際に何か注意することはありますか?